信用金庫を辞めたい!退職したい時にすべきこと、信金を辞めたい人におすすめの転職先など解説

アフェリエイト広告を利用しています

「信用金庫を辞めたい。でもやりたいことも特にないし、どうしたらいいかわからない」

今回はこんな悩みに応えていきます!

辞めたい気持ちが大きくなると、(今すぐ会社から離れたい…)と思いますよね。

しかし、信用金庫を辞めたい!と思って、焦って退職・転職するのは危険です。

在職中にできることは済ませておくと、悔いなく退職し、スムーズに転職できます。

本記事では、信用金庫を辞めたい!と思った時にすべきことや、信金職員におすすめの転職先などご紹介します。

目次

信用金庫辞めたい!と思って即退職は危険

信用金庫を辞めたい!と思い、焦ってすぐに退職するのはやめましょう。

理由は以下の通りです。

  • 「また辞めるのではないか?」「忍耐力がない」など、早期退職は雇用主に悪い印象を与えるから
  • 焦りが先行し、企業選びを失敗してしまうから

こうなると、たとえ信用金庫を辞めても、次の職場でもまた退職してしまう可能性が高くなります。

よく考えて、今の職場で改善できそうなことは、解決方法を探していくのがいいでしょう。

精神的に追い詰められ、病気になると大変です。そういった場合は即退職しましょう。

信用金庫を辞めたい時にまずやるべきこと

「信用金庫を辞めたい」と思った時、まずやるべきことについてまとめました。

  • 職場の先輩・同期・友人などに相談する
  • 転職エージェントに相談する
  • 情報収集をする

職場の先輩・同期・友人などに相談する

職場の先輩や同期、友人など、心許せる人に職場で悩んでいることを相談してみましょう。

例えば、職場の先輩であれば、同じような悩みを抱えた経験や、克服方法を知っているかもしれません。

同期や友人への相談は、励まし合い、困難を乗り越える仲間になることもあります。

「職場の〜さんの態度が高圧的だ」「〜の業務が大変で困っている」など、同じ支店内で働く人へ相談しにくいこともありますよね。

その時は、内線電話や研修中の空いた時間を活用して、人事部にコソッと相談するのもおすすめです。

一人で抱え込まず、まずは今の状況を周囲の人に相談してみると、解決できることがあるかもしれません。

転職エージェントに相談する

転職エージェントに在籍する、キャリアアドバイザーに相談するのも一つの手です。

アドバイザーに転職の悩みを相談することで客観的な意見がもらえ、解決策が見えることもあります。

実際に転職しよう!と決断した時も、履歴書添削や面接対策など二人三脚でサポートしてもらえる点も大きなメリット。

気軽に登録して、相談してみるのもおすすめです。

dodaエージェントサービスでは、無料で登録から相談まで可能。

カウンセリングは、平日(9:00~19:30開始)or 土曜日(10:00~19:30開始)の間で、電話 or オンラインで実施されます。

情報収集をする

SNSや求人サイトなど活用して情報収集を行いましょう。

具体的には以下のようなものがあります。

  • SNS(Xやインスタグラム、YouTubeなど)
  • 求人サイト
  • キャリアSNS(WantedlyやYoutrustなど)
  • 企業の公式サイト
  • 業界の情報サイトやニュースサイト
  • イベントやセミナー
  • 書籍
  • 企業レビューサイト(OpenWorkなど) 

最近は正社員雇用だけでなく、フリーランスや起業、複業など、働き方の多様化が進んでいます。

色々なワークスタイルを知り、自分にマッチする仕事を探していきましょう。

信用金庫を辞めたい人は自己分析を徹底的にする!

「信用金庫を辞めたい。でも次に何をしたらいいかわからない」

「自分に何が向いているのかわからず、自信喪失している」

そういった人は、自己分析をしっかり行うべき!

自己分析をして得られるメリットは以下の通りです。

  • 企業選びのミスを防げる
  • 将来の目標ができる
  • 自分のことを深く理解できる

それぞれ、詳しく解説していきます。

メリット1. 企業選びのミスを防げる

転職活動を進めると、どの企業も輝いて見え、職業や転職先を選ぶのが難しいと感じることもあるでしょう。

自分の適性や志向性の把握ができる自己分析では、仕事への条件が絞れるため、企業・仕事選びの失敗を予防できます。

例えば、Aの企業は月給20万円の営業職。Bの企業は月給15万円の経理職と、2つの求人があるとします。

自己分析をして、自分が以下のような性格・人物だとわかった場合、どちらを選択すべきでしょう?

  • 信用金庫では営業が辛いと感じていた
  • 大学時代はバイトの給与管理を苦なくできた
  • 性格はきっちり、正確、真面目
  • 給与にこだわりはない

おそらく上記のような方は、Bの企業の方が適していそうです。

このように、自己分析によって企業選びのミスを防ぎつつ、自分に合ったキャリアパスや職業選択で、次の職場での早期退職も防ぎます。

大事なのは取捨選択です。進む方向性を定めていきましょう。

メリット2. 将来の目標ができる

自己分析をすることで、将来の目標や今すべきタスクが見えてきます。

例えば、自己分析で「Webデザイナーに興味がある、デザインやレイアウトが得意」とわかったとします。

次に「WebデザイナーはPhotoshopやIllustratorといった専門ソフトを使える必要がある」ことに気づくと、「〜までに〜のレベルまでできるようになる」といった具体的な目標を立てます。

自分の強みや価値観を通して決めた目標は、叶えたい気持ちの本気度が強くなり、継続して学習する上でのモチベーションになります。

メリット3. 自分のことを深く理解できる

自己分析では、自分の得意・不得意、仕事への価値観など、可視化して整理できます。

自分を客観視することで、性格やコミュニケーションスタイルがわかるようになり、職場での人間関係やストレスへの対処法などが見えてきます。

また、自己分析によって、選択に理由や意図を持てるようになり、自信を持って行動できるようになります。

これは、仕事でもプライベートでも大きなメリット。

自分らしい働き方にシフトしていけるでしょう。

信用金庫を辞めたい人は自己分析専用ノートを作るべき!

「転職活動や職業選びで困った時」「考えを整理したい時」は、自己分析ノートを一冊作り、まとめていると確認がしやすいです。

また、自己分析の方法は、以下の書籍を参考にしてみてください。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド [ 八木 仁平 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/7/16時点) 楽天で購入

この本は、シンプルかつ簡単に自己分析ができる一冊です。

やりたいことの見つけ方が3ステップでわかり、体系的かつ論理的に理解できます。

巻末には、仕事への価値観に関する質問や、好きなことを見つけるための質問など、自分のやりたいことを言語化できる有益な本です。

自己分析の方法に困っている方は、ぜひ一度実践してみるのをおすすめします!

私もこの本でやりたいことを見つけられました!

信用金庫を辞めたい人におすすめの転職先とは?業界・職種を紹介

「信用金庫を辞めたいけど、何が向いているのかわからない」と悩んでいる人へ、ここでは、信用金庫を辞めたい人におすすめの転職先についてまとめました。

  • Web業界
  • 企業の経理職
  • 地方公務員

Web業界

信用金庫で働いていた人におすすめの業界に、Web業界があります。

Web業界には、以下のような仕事があります。

  • Webエンジニア
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • Webマーケター など

例えば、以下のような人におすすめです。

  • スピード感を持って仕事をしたい
  • 連携して業務を進めていきたい
  • 流行に敏感だ
  • 手に職をつけたい、スキルがほしい
  • フリーランスにも興味がある など

Web業界にはいろんな仕事があり、どの職種が向いているか?しっかり吟味することが大切です。

また、Web業界への求人は未経験募集もあり、最近ではスクールが就職支援を行なっているケースも増えてきています。

「でもスクールに行くお金がない」

そういった場合、教育訓練給付制度の活用がおすすめです。

教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的とした制度。

出典:教育訓練給付制度-厚生労働省

この制度を活用すると、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。

※注意 スクールやコースが国から認定を受けているか?といった確認が必要

認定を受けている学校には、以下のようなところがあります。

「自分が身につけたいスキルを習得できるのか?」「希望とする職業になれるのか?」など、事前にチェックしておきましょう。

企業の経理職

企業の経理職も、信用金庫で働いていた人に適している仕事と言えるでしょう。

経理職の業務内容は、主に以下のような仕事があります。

  • 会計記録:日々の取引記録、勘定科目管理、仕訳記帳
  • 税務業務:税金計算、税務申告
  • 財務管理:経費の精算、予算管理、資金繰り管理
  • 決算:月次・四半期・年次決算の準備 など

例えば、以下のような人にマッチします。

  • 性格は、真面目で正確・きっちりしている
  • 信用金庫では出納を担当し、得意だった
  • ワード、エクセルなど、ある程度のパソコンスキルがある など

会計基準や税法といった会計知識や、簿記、FPなど勉強していた人は、経理職でも活躍します。

「金融知識や今まで勉強したことを活かしたい」と考えている人におすすめです。

面接や自己PRでは、信用金庫での税務管理に関する経験を語れる点が有利となります。

最近では、オンライン経理代行もあります。在宅で経理職に就くことも可能です。

地方公務員

信用金庫で働いていた人は、地方公務員にも向いています。

地方公務員とは、都道府県や市町村など、地域住民を支えるための仕事を行う人のことです。

公務員は厳格なルールや決まりが多く、縛りが多い点で金融業界と似ています。

地方公務員の仕事は、具体的に以下のようなものがあります。

  • 市役所職員:市民サービス、地域振興、福祉業務など
  • 都道府県職員:広域行政、都市計画、産業振興など
  • 教育委員会職員:学校運営、教育政策、教育支援など

例えば、以下のような人に適性があります。

  • 営業活動が苦手
  • カレンダー通りの休みが希望
  • 福利厚生が充実していてほしい
  • 地域に貢献して働きたい 

ただし、地方公務員になるには、採用試験に合格する必要があります。

試験内容や採用基準は自治体によって異なりますが、筆記試験、面接、適性検査など行われることが多いです。

詳しくは、各都道府県や市町村のHPで確認してみましょう。

まとめ:自分の思いを無視しないことが大事

本記事では、信用金庫を辞めたい人向けに、退職したい時にすべきことや自己分析の方法、おすすめの転職先など紹介しました。

「辞めたい」と思う時は、キャリアを変化させる転機です。

「どのようにキャリアを築いていきたいのか?」自分自身としっかり向き合い、取捨選択していくことが重要です。

自分の気持ちを無視せず、イキイキと働ける場所を見つけていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融機関→小学校教諭→英会話講師を経て、現在フリーのライター&ブロガーとして活動中。正社員、契約社員、アルバイト、業務委託を経験。

本サイトでは、今まで私が経験してきた就職・転職を元に、あなたのキャリアをアップデートさせる情報をお伝えしていきます。

コメント

コメントする

目次